
インカレロング2015
東京科学大学オリエンテーリング部、通称東京科学大OLT(旧・東工大OLT)は東京科学大学公認サークルです。今年創部45周年を迎えます。ほぼ全ての部員が大学からオリエンテーリングを始めます。皆で互いに切磋琢磨し、各々の目標を達成するため活動に取り組んでいます。
また、大学公認のサークルであるため、大学から部室が与えられています。部室にはマンガやゲームが充実しており、部員が自由に出入りし、くつろぐことができます。そして、夜には定期的に飲み会や打ち上げなどが行われます。競技の性質上、他大学との交流も多いです。オリエンテーリングを通じて、学内外に交友関係を作り、深めることができます。
学期中の一週間の活動内容を紹介します。
OLTでは、部会と夏合宿、そして年2回のインカレ(日本学生オリエンテーリング選手権)が原則参加、水曜練が基本参加、金テクが参加推奨となっています。他の活動については、部員が個人の競技に対する向き合い方やモチベーション、学業・アルバイト・他サークルなどとの兼ね合いを考慮し、参加するものを選ぶことができます。
- インカレミドル2013
- インカレロング2015
- 筑波大大会
月曜 | 月曜ラン。毎回、東工大から駒沢公園や丸子橋などへ走りに行きます。 どこに行くかはその日に集まった人たちで決めます。 |
火曜 | 火曜ラン。毎回、東工大から駒沢公園や丸子橋などへ走りに行きます。 どこに行くかはその日に集まった人たちで決めます。 |
水曜 | 水曜練。水曜日はサークル推奨日なので基本、午後に授業がありません。毎週担当者が練習内容を企画します。 学内オリエンテーリングや、長距離ラン、フォトロゲイニングなど飽きないように工夫しています。 |
木曜 | 木曜ラン。毎回、東工大から駒沢公園や丸子橋などへ走りに行きます。 どこに行くかはその日に集まった人たちで決めます。 |
金曜 | 金テク。この日は皆で地図を読みます。定期的に地図読みをすることで体力だけでなく技術も磨くことができます。 |
休日 | 基本練はありませんが、有志で練習をすることもあります。 また、大会は土日に開かれることが多いので、大会に参加していることが多いです。 |
部会 | 月に1回、水曜練の後に部会が開かれます。部会では大会・合宿の話し合い、役職決めなど組織に関わる会議をします。 部会の後には飲み会が開かれることもあります。 |