TokyoTech OLT

活動報告(1986 – 1990)

85年度

1986.1 部長小川 岳夫氏(制御)
1986.3 第8回インカレ(長野県)

86年度

1986.4 新入部員2名
1986.7 合宿(静岡県裾野市)
1987.1 部長野口 清隆氏(機物)
1987.3 第9回インカレ(愛知県)

87年度

1987.4 新入部員は約10名。部員は約30名。
1987.7 合宿前新人練習会(三保稲荷台、一國研を会場に)
夏合宿(富士見高原、富士見高原スポーツセンター)
※大雨のため(?)OLをしたのは最終日だけ。
1987.11 第6回六大学対抗戦(東京都 風雲滝山城)
団体戦第6位(堤竹、野口、吉田、永瀬)
※雨で、人数が集まらず未経験1年の竹内、永瀬がもぐりの代走で対抗戦クラスを走る。
第9回朝日OL大会(神奈川県 あしがらみち)に一年生だけで6人が参加。
1988.3 インカレ前練習会(三保稲荷台)
第10回インカレ(群馬県 小根山森林公園、妙義・高田川)
個人戦 HE 吉田 DNF、団体戦 HE 欠場

88年度

1988.4 グランド脇に新々サークル棟が完成
それにともない、部室ができた
新入部員は約10名
1988.5 合宿(長野県富士見高原)
第10回東大大会申し込み時に、クラブ名を東工大OLCから東工大OLTに変更。他のクラブと異なる略称としてプログラム上で探しやすくすることと、ドイツ語でも英語でも同じ略称となることを満たすものとしてTeamが選ばれた。(堤竹(2)が名付け親)
1988.6 第10回東大大会(埼玉県 道元平)14名参加
1988.7 合宿(富士見高原(今の富士見の森)、富士見高原スポーツセンター)
1988.10 六大学対抗戦(埼玉県 加治丘陵)第5位
※第5位(内田(2)、本多(3)、永瀬(2)、吉田(3))
※1年生も全員対抗戦クラスに出走したかいあり(この年は最初からエントリー)、最下位脱出に成功。(上智大学は完走1名)
1988.秋 部長に滝川 裕史氏(無機)就任
1988.11 丸太の森開園10周年記念OL大会(あしがらみち)に、1・2年生がほぼ全員参加。
1989.2 インカレ前練習会(武蔵大和)
※三保稲荷台以外での練習会は、当時としては画期的。
1989.3 第11回インカレ(奈良県)
個人戦 HE 堤竹 DNF、団体戦 HE(松田-永瀬-滝川-堤竹)29位(参加35校、完走29校)

89年度

1989.4 新入部員は約10名。初めて、女子部員が入部。
1989.5 関東学連新歓ペアOL大会(塩船観音)
練習会(武蔵大和)
※新歓ペア不参加の新入生を対象に
1989.7 合宿前練習会(埼玉県 加治丘陵PartIII)
※練習会で2クラス設けたのは、当時としては画期的。
合宿(鳴石、天女伝説、八ヶ岳レジャーセンター)
1989.10 六大学対抗戦(東京都 天狗岩)
※第4位(永瀬(3)、吉村(2)、堤竹(3)、渡辺(1))

HA: 1位 及川(3)、2位 津森(2)
HB: 1位 船橋(2)
HF: 1位 田丸(1)
DF: 2位 飯村(1)


東工大学長に末松 安晴教授(電物)

1989.秋 部長に西岡 孝一郎氏(無機)就任
1990.3 インカレ前練習会(神奈川県 市民の森)
※前部長滝川宅を会場に実施
第12回インカレ(埼玉県 四番金昌寺、武甲山)

個人戦
HE 松田 81位
DFB 飯村 2位
団体戦
HE (永瀬-滝川-堤竹-松田)26位
(参加39校、完走32校)

90年度

1990.4 新入部員8名
1990.5 新歓ペアOL(埼玉県 加治丘陵PartIII)
1990.6 第12回東大OLK大会(草花丘陵)28名参加
1990.7 第1回OLT杯開催(東京都 天狗岩)。優勝は村上(1年)
1990.8 合宿。(鳴石、天女伝説、八ヶ岳レジャーセンター
第2回OLT杯開催(山梨県 天女伝説)。優勝は村上(1年)
1990.10 六大学対抗戦(東京都 草花丘陵)
※第4位(永瀬(4)、坂本(2)、渡辺(2)、浅野(2))
※大雨の中の六大学対抗戦。3位中央大学と2分49秒差。
1990.秋 部長に浅野 昭氏(無機)就任
PAGETOP
Copyright © 東工大オリエンテーリング部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.