TokyoTech OLT

活動報告(1996 – 2000)

95年度

1996.1 第2回工工戦(埼玉県 赤根が峠) 東工大の勝利
1996.3 第18回インカレ(栃木県)
01インカレでの1シーン

個人戦

男女計5名が選手権クラスに出場。(OLT史上最多)

ME 世古口(3) 6位入賞(インカレ個人選手権初入賞)
WE 木原 36位
MA5 河野 3位(インカレ個人併設MA初入賞)
MFA3 森(哲) 2位(インカレ個人併設MFA初入賞)






世古口(3)がOLT史上初のシード選手に選ばれる

031 041 051 021個人戦選手権出場者
斎藤(4) 八若(3)
平山(4) 木原(4)と是次(4)

06選手権6位の世古口、併設3位の河野と利光コーチ

団体戦

ME (根本(4)-河野(3)-世古口(3)-平山(4)) 15位
XU (石原-八若-吉川) 2位
071代表メンバー・左から根本、河野、世古口、平山
081XU(ミックス)での入賞は3年ぶり。左から石原久、八若、吉川
1996.3 部長に石原幸吉氏(機械宇宙)就任

96年度

1996.6 第2回早東工戦(東京都 草花丘陵)
MAクラスは勝利、MFクラスは敗北
慶応大学が運営。詳しい結果はこちら(ページ消滅?)。
1996.6.30 第8回東工大OLT杯(神奈川県 菜の花台)
OLT杯優勝は世古口(4)。飯村杯は八若(4)。
この年からOB,OGを対象につばめ杯が新設される。
初代つばめ杯獲得者は太田(14期)。
詳しい結果はこちら(ページ消滅?)。
1996.7.25 夏合宿(静岡県 富士愛鷹、逆杉)
1996.10 プレセレ・新人戦(千葉県 山武椎崎)
新人クラス 藤田(1)が入賞。
1996.11 第4回ショートインカレ(長野県 日本ダボス)
世古口(4)がシード選手に選ばれる
HE決勝 世古口(4) 13位
12大学対抗戦(埼玉県 七国峠)
東工大は2位
第1回工慶戦(埼玉県 赤根が峠)
MAクラスは僅差で慶応大学の勝利。MFクラスは東工大の圧勝。
1996.12 関東インカレ兼本セレ(群馬県 五町田)
石原幸(3)、世古口(4)、八若(4)が通過。
冬合宿(千葉県 釈迦谷、御宿山神社)
東京農工大学、中央大学と合同で行われた。
1997.1 第3回工工戦(東京都 二つ塚峠)
対抗方式がショートレース(午前)とリレー(午後)の合計に変更される。東工大の勝利。
1997.2 スキー(木島平)
1997.3 第19回インカレ(奈良県 一体山、都介野)

個人戦

ME 世古口(4) 13位, 石原幸(3) 46位
WE 八若(4) 43位
MA2 森(2) 3位
MA5 河野(4) 優勝
 
091日光インカレ直後から半年近く病気で入院しながらも
2年連続入賞を成し遂げた森。

101選手権出場は果たせなかったが、宣言通り優勝した河野。

団体戦

ME (石原幸(3)-世古口(4)-當銘(2)-河野(4)) 7位
4走第2中間まで3位慶応大学と秒差で争う大接戦。
2年ぶりの入賞に一歩届かず。
WU 混合(小坂(4)-八若(4)-奥田(4)) 1位
今年からWUに併合されたミックスクラスは4年ぶりの優勝。
MU 選抜(永井(2)-屋敷(3)-森(2)) 12位
(選抜として過去最高)
1年選抜(萩谷(1)-藤田(1)-山田(1)) 13位
(1年選抜として過去最高)

 

 111
慶応との大接戦で一時は4位まで浮上。

121クラス統合で1位のみの表彰と厳しい条件のなかでの優勝。
左から八若、奥田、小坂

13
1年生選抜チーム。左から山田、萩谷、藤田

141インカレ後、OLTの飲み部屋にやってきた
インカレチャンプ太田晃弘(東京4)を囲んで
部長に村田 素久氏(金属)就任

97年度

1997.4 新入部員17名
1997.6.22 第3回早東工戦(天覧山)
MA・MFともに敗北
1997.6.29 OLT杯(千葉県 両総用水)
OLT杯は當銘 直告(3年、18期)
つばめ杯は根本 農史(15期)氏
MFクラスは秦野 善史が優勝
1997.7.20-23 夏合宿(八ヶ岳レジャーセンター)
1997.8.28-30 秋の技術合宿(八ヶ岳)
1997.9.28 プレセレ・新人戦(七国峠)
プレセレ通過5名(石原(4)、當銘(3)、森(3)、永井(3)、藤田(2))
1997.10.11 第5回ショートインカレ(静岡県、白糸の滝)
AFinal進出2名
石原(4)13位、當銘(3)35位
1997.11.23 慶東工戦(神奈川県、入生田)
1997.12.7 学内駅伝
OLT選抜(奥田、世古口、當銘、円井、石原)体育会系の部で3位

関東インカレ個人戦・本セレ(静岡県、乙女道路)
當銘(3)、森(3)の2人が通過、石原(4)は途中怪我のため棄権したが後日推薦で 通過
1997.12.27-29 冬合宿(千葉県、御宿山神社)
1998.1.24 工工戦(茶の里入間)
クラス別のリレーで各クラス順位毎に点数を配分し、その合計点を競う方 式で行なわれた。結果は東工大の勝利。
1998.2.19 練習会2days一日目、個人戦(武甲山)を開催
1998.2.25 練習会2days二日目、団体戦(高取山塊II)を開催
1998.2.25-3.1 スキー合宿
1998.3.6-8 第20回インカレ(常盤インカレ)
団体戦13位
併設MA4で藤田(2)が優勝、MBで瀬戸(3)が3位入賞
1998.3 部長に山田 俊介氏(機械知能)就任
関東学連会計に町田(生体機構)氏就任

98年度

1998.4 新入部員22名
1998.5.31 早東工戦(浅間山)
MAは惜敗、MF、WFは勝利
1998.6.28 第10回東工大OLT杯(赤根ヶ峠)
OLT杯優勝は藤田(3年)
1998.7.23-27 夏合宿(村山ジャンボ)
これまでの3泊4日から予備日を設けての4泊5日に変更されたが、 雨が続きナイトOL、お遊びは中止となり団体戦も途中での打ち切 りを余儀なくされた。
なお、この年から個人戦がショートとなり、「見せるレース」を 指向したものとなっている。
1998.9.27 ショートインカレ(椛の湖)
この年はAファイナル進出者無しとなった。
1998.10.10-11 工大祭
プレセレ・新人戦と重なり、出店をお好み焼きのみとしたが4828円 の赤字となった。
151工大祭の打ち上げ。
例年借りているテントが借りられず、小さいテント2つで代用している。
1998.10.11

プレセレ・新人戦

金田・山根・松澤が新人クラスで入賞。
金田はMF3位、山根は金田と9秒差、同着の4位
松澤はWF5位

16新人戦で入賞した金田(中央右)・山根

17ジャンケンで4位を決める山根(右)

18WFクラス5位入賞の松澤(中央)
1998.12.6 関東インカレ個人戦 兼 本セレ
當銘(4年)、森(4)、円井(3)の3人が本セレ通過。
森が5位に入賞。
1999.3 第21回インカレ山口県 山口市・秋芳町・美東町

個人戦

MF金田3位入賞
MB町田優勝

1998’インカレMF3位の金田

団体戦

一時は3位まで順位をあげたが最終的には8位となった。

20左から一走円井(3年)、當銘(4)、永井(4)、森(4)
部長に長藤 浩平氏(無機)就任
同時に関東学連幹事長に就任
関東学連会計に金田氏(生工)就任

99年度

1999.4 新入部員11名
1999.4.17 WINGが100ページを突破。この年は全て100ページを超える。
1999.6.6 東大大会(草花丘陵)
M20Aクラスで山根(2)優勝、蔵田(1)2位
1999.6.20 ショートセレ(高月城祉)
通過10名(萩谷(4)、藤田(4)、円井(4)、山田(4)、川俣(3)、倉澤(3)、仁 多見(3)、松澤(2)、山根(2)、蔵田(1))
1999.6.27 早東工戦(村山砦)
MA・MFは敗北WAは勝利を納めた。
1999.7.4 OLT杯(日和田山)
OLT杯 1位山根(2)、2位円井(4)、3位倉澤(2)
つばめ杯 1位太田宏樹、2位川合勝久、3位渡辺純
飯村杯 松澤(2)
MF 1位氏原、2位井ノ川、3位藤野
1999.7.24-28 夏合宿(八ヶ岳レジャーセンター)
1999.10.3 プレセレ・新人戦(天覧山)
8人通過(萩谷(4)、円井(4)、山田(4)、川俣(3)、倉澤(3)、仁多見(3)、山根 (2)、蔵田(1))
1999.10.8-11 工大祭
二日目が体育の日と重なったため、人出が少なく3018円の赤字となった。
1999.11.3 慶東工戦
対慶応MA初勝利。WAは敗北したがMFは勝利。
1999.11.14 インカレショート(栃木県日光市)
川俣智(3)がME-FB1優勝。山根洋之(2)同じく3位
Aファイナル進出者は無し。
1999.12.5 関東インカレ個人戦 兼 本セレ(プラトー里見)
円井(4)、山根(2)の二名が通過。後に倉澤(3)が繰上げ通過となる。
1999.12.11 第一回クラブ対抗リレーOL大会
クラブ対抗クラス 東工大OLT 3位入賞
MJクラス 川俣(3)─岡部(2)─山根(2)組 優勝
1999.12.16 工農農工戦
従来の工農戦に農大が加わり、三校の対抗戦となる。
ルールは前年と同じく午前ショート+午後スコアOだが、改良が加えられ、 午後のポイントOはクラス毎の一斉スタートとなった。
結果は東工、農大、農工の順となった。
2000.3.10-12 第22回インカレ     栃木県日光市、今市市

個人戦

ME 円井基史(4)13位、山根洋之(2)53位、倉澤勝美(3)61位
蔵田真彦 MF2 3位入賞
町田力(4) MB 準優勝

団体戦

団体戦エリートは7位となる。
XUクラス(金田(2)─松澤(2)─仁多見(3))3位。

21団体戦メンバー。右から一走川俣(3)、円井(4)、倉澤(3)、山根(2)

223位入賞したXUメンバー。右から金田(2)、松澤(2)、仁多見(3)
2000.3 部長に浅野剛司氏(無機)就任
2000.3.26 第26回全日本大会(福岡県)
M20E 山根洋之 3位入賞。公認大会M21Eクラス出場権獲得

00年度

2000.4 集積と情工が情報工学科に、電電と電物が電気電子工学科になる。
新入部員8名。2桁いかなかったのは何年ぶり?
2000.4.30 JWOC選手選考会
蔵田真彦(2)が5位でJWOC日本代表となる。
2000.5.4 公認愛知作手大会
M20A 蔵田(2) 3位
2000.6.4 第22回東大大会(宇根峠)
MF 斎藤(1) 2位、和久井(1) 3位
2000.6.18 ショートセレ(笹仁田峠)
通過14名(秦野(4)、倉澤(4)、川俣(4)、松田(3)、山根(3)、岡部(3)、加藤(3)、松澤(3)、 蔵田(2)、菊澤(2)、藤野(2)、海和(2)、小川(2)、満井(2)(繰上))
2000.6.25 早東工戦(草花丘陵)
MA・WAは敗北、MFは勝利で、全体としては敗北。
2000.7.2 OLT杯(乙女道路)
OLT杯 1位蔵田(2)、2位山根(3)、3位倉澤(4)
つばめ杯 1位松澤俊行、2位川合勝久、3位和田雄一郎
飯村杯 松澤(3)
MF 1位田中、2位加藤、3位和久井
2000.7.25-29 夏合宿(村山ジャンボ)
雨の日が多く、団体戦は大半がウムスタートとなった。
2000.10.1 プレセレ・新人戦(武射板附古墳群)
ME1 蔵田(2) 1位
通過10名(秦野(4)、倉澤(4)、川俣(4)、金田(3)、山根(3)、岡部(3)、松澤(3)、蔵田(2)、菊澤(2)、藤野(2))
2000.10.28-29 工大祭
去年と同様の焼きそば、お好み焼き、ラムネの出店で、久々の5,154円の黒字となった。
2000.11.1 東工慶戦
MA敗北、MF勝利、WA不戦敗で、慶応の勝利
2000.11.12 第8回インカレショート(滋賀県高島町「ガリバーの森」)
蔵田真彦(2)が予選クラスMEQ3で2位通過、決勝で6位入賞
OLTのインカレショートでの入賞者は5年ぶり2度目。
2000.11.25 多摩OL30周年記念大会(平井)
M20A 1位蔵田(2)
M20B 1位氏原(2)
2000.12.3 関東インカレ個人戦兼本セレ(大雄の鉄人)
通過5名
(川俣(4)、山根(3)、金田(3)、松澤(3)、蔵田(2))
PAGETOP
Copyright © 東工大オリエンテーリング部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.